モッピー!ポイ活応援ポイントサイト
おすすめの投資

インデックス投資にリバランスはいらない理由【NISA】

こんにちは、たけです。

インデックス投資でリバランスって必要なのか?

債権なんかやってない、インデックス投資と預金のみで資産運用している方を念頭に話します。

結論からいうと、自分はやってませんが、まめな人はやってもいい、です。

リバランスって何?

リバランスとは、自分の持っている、株式、債券、預金等のバランスを一定に保つために行うことです。

例えば、年初に全部で100万円持っていて、50万を株式に、30万を債権に、20万を預金として持っていたとします。

株式が値上がりして、年末には、株式が70万になったとします。

株式の比率が高くなっちゃったので、株式を売って債権と預金を買って元の比率に戻そうっていうのが、リバランスです。

二通りやり方があります。

1.持っている投信を売る

2.投信を買う

NISAでインデックス投資している方がリバランスを行う場合、NISAの口座で運用している投信を売るのはもったいないので、他の口座で買い足すということになります。

リバランスのメリット

1.値上がりしたら売る、値下がりしたら買うということになるので、リターンが増える

2.リスク管理ができる

1.値上がりしたら売る、値下がりしたら買うということになるので、リターンが増えるかもしれない

値上がりしたら売る、値下がりしたら買うということになるので、リターンがちょっとは増えるかもしれません。

2.リバランスによりリスク管理ができる

一番初めに決めた比率を守るため、リスク管理が出来ます。

リバランスのデメリット

手間がかかる

預金の残高と投信の残高を年に一度でも比べて売買するのは手間です。

手数料がかかる

先ほどリターンが高くなると書きましたが、手数料がかかるのである程度そこで相殺します。

NISAでの運用の場合、余裕資金での運用(貯金よりまし程度)なので、そもそもリスクが少ない

リバランスを行うことによって、リスクを抑えることが出来ます。しかし、NISAで少し運用している程度であれば、そもそもリスクが少ないです。

NISAで運用しているのは数十万、貯金数百万とかそんな感じになるかと思います。

だったら、そもそも、リスク低いので、その管理とか考える必要がないです。

リスク考えて運用するのは投資ガチ勢向け

資産の全てを使っている投資している人はもちろんリスクを考えて行う必要があります。

考えないと破産しますから。

しかし、NISAで毎月少しずつ積み立てているような我々一般人に、リバランスという概念は必要ありません。

自分はリバランスやってない

手間がかかるから

自分もリバランスは行っていません。

なぜなら、手間がかかるので。

NISAで運用してリバランスしたいと思ったら、NISA以外の口座で売買を行った方がいいのですが、それが手間です。

資産配分を確認するのもまた手間です。

そもそも、資産配分は適当

自分はNISAには上限額いっぱいまで資金を突っ込むという感じで運用しています。

自分の資産の何%を積み立てるなんてことを考えていません。

多くの方も、毎月自分の資産の何%を積み立てるというわけではなく、毎月1万円ずつ投資するなどという運用をしているのではないでしょうか。

そうなるとそもそもの資産配分が適当なので、リバランスなんてありません。

十分リターンを得れているから

リバランスしなくても、十分リターンを得れています。

 

リバランスは個人的には不要

手間

そもそも一般人で資産配分考えて運用している人はほぼいない(余裕資金を貯金よりは良い程度のノリで運用している)

十分リターンを得れている

というわけで、リバランスは個人的には不要です。

だから、自分はウェルスナビとかTHEOとかリバランスしてくれるから手数料取るサービスは使いませんし、友達にも勧めません。

全財産をアセットアロケーション考えて運用するぜ!って人はリバランスが必要だと思います。

 

以上!

 

ABOUT ME
たけ
はじめまして! たけといいます。 20代男性サラリーマンが資産運用で5年で3000万をめざします。 これを読んで自分でも出来るのではないかと思ってくれる人が増えると嬉しいです。 お金を得ることは手段に過ぎません。若いうちに稼いで、自分の時間をより大切なことに使いたいです。 【2019投資戦歴】 投資資金合計 300万 2019年度単年損益(年利) FX 15万(15%) 投信 9万(7%) 株式 4万(8%) ※投信、株式は含み益